2015年09月23日
体幹エクササイズを始めましょう。(初級編)
体幹エクササイズの基本姿勢がマスターできたら、エクササイズを始めてみましょう。
まずは初級編、片足バランスのバリエーション。
股関節まわりは身体の中でも老化が目立つとされています。
特に、足を後ろにあげる「伸展」は、一番可動域が減少しやすいので、日頃から意識して鍛えたいですね。
【ポイント】
●1ポーズ30~60秒、無理のない範囲で。
●呼吸は止めないように。
●左右行います。
-----------
1.椅子で、片足バランス
①椅子に浅めに座ります。
背もたれに寄りかからないようにしましょう。
②膝を曲げたまま、片足ずつ持ち上げます。

③チャレンジ:膝を伸ばしたまま、片足ずつ持ち上げてみましょう。

2.立位で、片足バランス
①足を伸ばしたまま、前方・後方・側方、それぞれの方向に足を持ち上げます。

②膝を曲げて、前方・側方・後方、それぞれの方向に足を持ち上げます。
③チャレンジ:②を一連の動作で行います。
前方→側方→後方
後方→側方→前方
バランスが崩れやすい場合は、椅子につかまりながらでOKです。
なお、膝や腰などに痛みがある方は無理をしませんよう。
かかりつけの先生に適切なアドバイスをいただいてくださいね。
-----------
さて、初級編は以上です。
いかがだったでしょうか?
次回は中級~上級編です。
一緒にがんばりましょう!
(-人-)~☆
まずは初級編、片足バランスのバリエーション。
股関節まわりは身体の中でも老化が目立つとされています。
特に、足を後ろにあげる「伸展」は、一番可動域が減少しやすいので、日頃から意識して鍛えたいですね。
【ポイント】
●1ポーズ30~60秒、無理のない範囲で。
●呼吸は止めないように。
●左右行います。
-----------
1.椅子で、片足バランス
①椅子に浅めに座ります。
背もたれに寄りかからないようにしましょう。
②膝を曲げたまま、片足ずつ持ち上げます。
③チャレンジ:膝を伸ばしたまま、片足ずつ持ち上げてみましょう。
2.立位で、片足バランス
①足を伸ばしたまま、前方・後方・側方、それぞれの方向に足を持ち上げます。
②膝を曲げて、前方・側方・後方、それぞれの方向に足を持ち上げます。
③チャレンジ:②を一連の動作で行います。
前方→側方→後方
後方→側方→前方
バランスが崩れやすい場合は、椅子につかまりながらでOKです。
なお、膝や腰などに痛みがある方は無理をしませんよう。
かかりつけの先生に適切なアドバイスをいただいてくださいね。
-----------
さて、初級編は以上です。
いかがだったでしょうか?
次回は中級~上級編です。
一緒にがんばりましょう!
(-人-)~☆