2017年10月19日
2016年09月25日
福助と辰五郎は異父兄弟!? 猫の排卵は「交尾排卵」
福助が風邪をひきました。
前例があるので、早めに動物病院へ。
注射をしてもらいました。
で、辰五郎のことも相談していると、獣医さんから
「2匹とも呼吸器が弱いから、本当に兄弟かもね。」
といわれました。

ずっと、そんな気がしていました。
保護された場所が同じで、時期も近い。
毛並はキジシロ。
でも、顔つき、骨格がまったく違う。
福助は和猫で、辰五郎は洋猫っぽい。
「同じ親から一緒に生まれても、こんなに個体差があるものですか?」
と質問すると、
「猫はね、交尾排卵だからね、有り得るのよ。」
と獣医さん。
え??? Φ(?_?)
なんと!
猫は、交尾をした後に排卵するのだそう!!
他にライオンやウサギ、フェレット、ラクダなどが交尾排卵の動物とのこと。
また、発情が終わるまでに他のオスと交尾すれば、父親が違う子が同時に生まれる可能性が高いそうです。(同期複妊娠)
猫の繁殖能力が高いのには、こんな理由があったんですね。
はじめて知りました。orz
兄弟かどうかはさておき。
末永く&仲良く暮らてほしいと思います。
(-人-)~☆

前例があるので、早めに動物病院へ。
注射をしてもらいました。
で、辰五郎のことも相談していると、獣医さんから
「2匹とも呼吸器が弱いから、本当に兄弟かもね。」
といわれました。
ずっと、そんな気がしていました。
保護された場所が同じで、時期も近い。
毛並はキジシロ。
でも、顔つき、骨格がまったく違う。
福助は和猫で、辰五郎は洋猫っぽい。
「同じ親から一緒に生まれても、こんなに個体差があるものですか?」
と質問すると、
「猫はね、交尾排卵だからね、有り得るのよ。」
と獣医さん。
え??? Φ(?_?)
なんと!
猫は、交尾をした後に排卵するのだそう!!

他にライオンやウサギ、フェレット、ラクダなどが交尾排卵の動物とのこと。
また、発情が終わるまでに他のオスと交尾すれば、父親が違う子が同時に生まれる可能性が高いそうです。(同期複妊娠)
猫の繁殖能力が高いのには、こんな理由があったんですね。
はじめて知りました。orz
兄弟かどうかはさておき。
末永く&仲良く暮らてほしいと思います。
(-人-)~☆
2016年07月08日
「ねことじいちゃん2」がツボです。
「ねことじいちゃん2」がツボです。
お盆に、亡くなったばーさんを待ちながらの、大吉じいちゃんの回想シーン。
つい、涙してしまいます。
キュウリでつくる精霊馬。
ウイットに富んだじいちゃんは、ばーちゃんのために車輪をつけて、F1カーに仕立てます。
ねこのタマは、ちょっとおデブなツンデレ君。
その生態に、思わずニヤリとしてしまいます。


治療室に置いてあります。
良かったらどうぞ。
おすすめです。
写真は、我が家のタマ。

ではなく、福助です。
何でも、とりあえず上に乗ります。
習字の下敷きにも…。
おかげで、毛だらけです。
とほほ。(;_;)
お盆に、亡くなったばーさんを待ちながらの、大吉じいちゃんの回想シーン。
つい、涙してしまいます。
キュウリでつくる精霊馬。
ウイットに富んだじいちゃんは、ばーちゃんのために車輪をつけて、F1カーに仕立てます。
ねこのタマは、ちょっとおデブなツンデレ君。
その生態に、思わずニヤリとしてしまいます。
治療室に置いてあります。
良かったらどうぞ。
おすすめです。
写真は、我が家のタマ。
ではなく、福助です。
何でも、とりあえず上に乗ります。
習字の下敷きにも…。
おかげで、毛だらけです。
とほほ。(;_;)
2016年01月14日
辰五郎です。よろしくお願い致します。
クリスマスからトライアルで同居していた、辰五郎。
正式に我が家に迎えることができました。

カメラ目線が辰五郎、右が福助です。
多頭飼いは初めてで、引き合わせを失敗。
先輩猫の福助には猛烈なストレスがかかったようです。
そこへ去勢と猫カゼのダブルパンチ。
鼻が詰まってご飯を食べなくなったため、点滴を2回も受けることに。
本当にかわいそうなことをしました。(;_;)

引き合わせから3週間、やっと落ち着きつつあります。
皆様のご迷惑とならないよう気をつけます。
今後とも、よろしくお願い致します。
(-人-)~☆
正式に我が家に迎えることができました。
カメラ目線が辰五郎、右が福助です。
多頭飼いは初めてで、引き合わせを失敗。
先輩猫の福助には猛烈なストレスがかかったようです。
そこへ去勢と猫カゼのダブルパンチ。
鼻が詰まってご飯を食べなくなったため、点滴を2回も受けることに。
本当にかわいそうなことをしました。(;_;)

引き合わせから3週間、やっと落ち着きつつあります。
皆様のご迷惑とならないよう気をつけます。
今後とも、よろしくお願い致します。
(-人-)~☆
2015年12月27日
辰五郎(仮)、トライアル中です。
クリスマスから、辰五郎(仮)がトライアル(お試し)で同居中です。
辰五郎は去勢手術とマイクロチップ挿入を終えています。
右耳にカットがあります。
体重3.3kg。

こちらは、ちょっと先輩の福助。
来月早々、去勢手術の予定を入れました。
体重4.2kg。

2匹とも
● 同じお宅に保護された
● 毛の模様が似ている
● 大変人慣れしている
● 保護された時のガリガリ具合
など、共通点が多かったので、おそらく兄弟ではないかと思われました。
どうにも縁を感じるので、同居をトライアルすることに。
勝手に想像していた「感動の再開」。
が、初日からバトル勃発!
突然の顔合わせは、お互いにとって良いものではなかったようです。
でも、これも良くあることだそう。
初日はほぼ小競り合いのまま。
翌日まで、お互い興奮状態のため、あまり眠らず。
疲れが溜まったためか、休戦状態をはさみつつ…。
なぜか寝る場所は、距離が近いという不思議な現象が。
右が福助、左が辰五郎です。

まずはお試しの一週間、温かく見守ろうと思います。
仲良くなってくれますように。
(-人-)~☆
クリスマスの満月にお祈りしておきました。

辰五郎は去勢手術とマイクロチップ挿入を終えています。
右耳にカットがあります。
体重3.3kg。
こちらは、ちょっと先輩の福助。
来月早々、去勢手術の予定を入れました。
体重4.2kg。
2匹とも
● 同じお宅に保護された
● 毛の模様が似ている
● 大変人慣れしている
● 保護された時のガリガリ具合
など、共通点が多かったので、おそらく兄弟ではないかと思われました。
どうにも縁を感じるので、同居をトライアルすることに。
勝手に想像していた「感動の再開」。
が、初日からバトル勃発!
突然の顔合わせは、お互いにとって良いものではなかったようです。
でも、これも良くあることだそう。
初日はほぼ小競り合いのまま。
翌日まで、お互い興奮状態のため、あまり眠らず。
疲れが溜まったためか、休戦状態をはさみつつ…。
なぜか寝る場所は、距離が近いという不思議な現象が。
右が福助、左が辰五郎です。
まずはお試しの一週間、温かく見守ろうと思います。
仲良くなってくれますように。
(-人-)~☆
クリスマスの満月にお祈りしておきました。
2015年10月13日
福助の誕生日
福助の誕生月は、推定4月だそう。
拾われっ仔なので、誕生日は不明。
引き取ってきた時、体重は1.2kg。
2週間でほぼ倍の2.5kgになりました。
野良の生活で、栄養失調だったのかもしれません。
基本、何でも食べます。
せっかくだから、"福" にちなんで 29日 にしようと思います。
至福(4月29日)生まれ。
幸せになってほしいと願いを込めて。
(-人-)~☆

拾われっ仔なので、誕生日は不明。
引き取ってきた時、体重は1.2kg。
2週間でほぼ倍の2.5kgになりました。
野良の生活で、栄養失調だったのかもしれません。
基本、何でも食べます。
せっかくだから、"福" にちなんで 29日 にしようと思います。
至福(4月29日)生まれ。
幸せになってほしいと願いを込めて。
(-人-)~☆
2015年10月04日
とにかく明るい 『福助』 笑う門には『福』がいます。
見習いの福助さん。
とにかく元気いっぱい。
散々遊んで…。
突然、突っ伏して、

このあと、寝落ちしました。
(-.-)~zzz
後足の先は白く、足袋のよう。
そのせいで、名前が 『たびすけ』 になるところでした。
お腹の柄もまた、面白い。
白いビキニパンツのようです。

つい、この方を思い出してしまい、大爆笑!(^◇^)


福助が来てから、笑うことが多くなりました。
笑いには心身ともに良い効果があるそうです。
免疫力をアップし、がんや難病にも効果を認めるとする研究論文も出ているほどです。
ノーマン・カズンズは自らの闘病記の中で、「笑うこと」で膠原病を克服したと記しています。
とはいっても笑えない時もあります。
そんな時には「笑顔作り」をしましょう。
●口角を上げる
●頬を上げる
●目をパッチリ開ける
笑顔をつくると、脳が錯覚を起こし、ドーパミン系の神経活動が活発になるそうです。
笑う門には『福』がいます。

飛び出し防止で、内側から網戸を固定しております。
お越しの際は、お手数ですが玄関右手のインターホンをご利用くださいませ。
(-人-)~☆
とにかく元気いっぱい。
散々遊んで…。
突然、突っ伏して、
このあと、寝落ちしました。
(-.-)~zzz
後足の先は白く、足袋のよう。
そのせいで、名前が 『たびすけ』 になるところでした。
お腹の柄もまた、面白い。
白いビキニパンツのようです。
つい、この方を思い出してしまい、大爆笑!(^◇^)
福助が来てから、笑うことが多くなりました。
笑いには心身ともに良い効果があるそうです。
免疫力をアップし、がんや難病にも効果を認めるとする研究論文も出ているほどです。
ノーマン・カズンズは自らの闘病記の中で、「笑うこと」で膠原病を克服したと記しています。
とはいっても笑えない時もあります。
そんな時には「笑顔作り」をしましょう。

●口角を上げる
●頬を上げる
●目をパッチリ開ける
笑顔をつくると、脳が錯覚を起こし、ドーパミン系の神経活動が活発になるそうです。
笑う門には『福』がいます。
飛び出し防止で、内側から網戸を固定しております。
お越しの際は、お手数ですが玄関右手のインターホンをご利用くださいませ。
(-人-)~☆
2015年09月18日
カイロ・ウノの新人(見習い)・福助(ふくすけ)です。
今月から、カイロ・ウノに新人(見習い)が入りました。
福助(ふくすけ)です。

宇之助さんから「助」の字をいただきました。
旦那様が、私(鬼?)が出かけているタイミングでお話をいただき、引き取ってきました。
仕事の邪魔は一人前です。

うちに来たときは、1.2kg。
1週間後には、2.2kg。
栄養不足だったせいか、あっという間にデカくなっています。
足もぶっといです。

まだ4ヶ月?
元気いっぱい。
落ち着きがありません。
皆様にご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、温かく見守ってください。
どうぞよろしくお願い致します。
(-人-)~☆
福助(ふくすけ)です。
宇之助さんから「助」の字をいただきました。
旦那様が、私(鬼?)が出かけているタイミングでお話をいただき、引き取ってきました。
仕事の邪魔は一人前です。
うちに来たときは、1.2kg。
1週間後には、2.2kg。
栄養不足だったせいか、あっという間にデカくなっています。
足もぶっといです。
まだ4ヶ月?
元気いっぱい。
落ち着きがありません。
皆様にご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、温かく見守ってください。
どうぞよろしくお願い致します。
(-人-)~☆