スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年05月06日

畑ネコ ぼたんちゃん (=Φ・Φ=)

お師匠さんの畑に住んでいる、ぼたんちゃん (=Φ・Φ=)
とても愛想の良いお嬢ちゃんです。

今の時期はハウスに常駐。

ハウスの中でも、この場所が良いそうです。


夏になると、木の上に常駐。
一番快適な場所を知っているんですね。
(-人-)~☆
  

Posted by chirouno at 08:00Comments(0)宇之助室長

2015年04月14日

猫用 手づくりスープ 非常時用に。

年末・年始、宇之助室長(=^・^=)が体調を崩しました。
体重が落ち、低体温状態に。
はじめは効いていた点滴も、効果が頭打ち。

「何かできることはないか?」と考え、スープを作ることにしました。
脱水予防と栄養補給を期待したのですが、かなり役に立っています。

作り方はとても簡単。

・鶏むね肉:1枚(皮は外した方が、仕上がりが良いかも。フォークや包丁で切り目を入れた方がエキスが良く出ます。)
・キャベツ:半玉(表面の緑の部分は、外した方が味が良かったです。)
・水:500cc

以上をスロークッカーに入れて、弱で6時間程度加熱するだけです。
ゆっくり時間をかけるので、調味料がなくても甘味を感じます。

ブロッコリーでつくっても、なかなかの味。
特に茎の部分から、旨味がでます。
ただし、ブロッコリーはカリウムを多く含みます。
腎機能に問題がある場合はキャベツにしましょう。
密閉容器保存で、冷蔵庫で2~3日は大丈夫。

室長はキャベツと肉は食べません。
スープだけ飲みます。
湯煎にかけ、シリンジ(鍼なし注射器)に入れて口元へ。
1日に2回、計100mlほど飲みます。


残った?キャベツと肉は、人間用。
胸肉は、オリーブオイルをかけると、ほぼシーチキン?!
美味しくいただけます。

猫は食にかなりの個体差があります。
いざというとき、「これなら食べてくれる」というものがあると、安心できますね。
もっと早くから、いろいろ試しておくべきでした。
反省です。

良かったら、お試しください。
(-人-)~☆
  

Posted by chirouno at 08:00Comments(0)宇之助室長

2014年10月14日

我が家の移動関所

 我が家には『移動する関所』があります。
 玄関までの間に…。
 

 宇之助室長。

 台風明けの今日も、大好きな旦那様の出勤を何とか阻もうと画策中。
 「簡単には行かせないよ~!」

 日常、よく見られる光景です。

 (≧▽≦)
  

Posted by chirouno at 12:32Comments(0)宇之助室長

2014年07月02日

のせ猫、第2弾。今度は茄子です。

 小さな茄子が取れたので…。
 のせ猫、第2弾です。
 
 
 文句はいわないけど、迷惑そう。

 すみません、宇之助室長。
 どうしてもやってみたかったんです。
 (-人-)~☆
  

Posted by chirouno at 19:09Comments(0)宇之助室長

2014年06月24日

室長、冬毛のお手入れ

 室長、久々に入浴し、すっきり。
 しかし、抜け毛がすごい。
 湯船の中でも、抜けるわ、抜けるわ…。(@_@)
 念入りに冬毛のお手入れをすることになりました。

 そこで、秘密兵器を投入。
 
 ターミネーターならぬ、ファーミネーター。
 抜け毛や死に毛をとらえる、まさに最終兵器です。(^^;)

 今年は昼間は暑かったのに、朝晩は寒く、毛の生え変わり時期が遅くなってしまったようです。
 このまま冬毛をまとっていては、また脱水しかねません。

 普段はいやがるのですが、室長も今回はよく我慢しました。
 本人?も「背に腹は代えらない」といった感じで、覚悟を決めたようです。

 終わった後は、気持ちよくなったのか爆睡。
 
 室長、お疲れ様でした。
 (-人-)~☆
  

Posted by chirouno at 10:28Comments(0)宇之助室長

2014年06月02日

宇之助室長の日課

 宇之助室長は幼少期、左後脚を骨折して今も脚にステンレスのピンが入っています。

 踏ん張りがきかないためか、排尿と排便にはかなり時間がかかります。
 便秘になることもしばしば。
 運動ができないのも要因の1つだと思います。

 でも今日は快腸・快便! \(^^)/
 すっきりすると、眠くなります。
 眠くなると、身体が熱くなって、耳も赤くなります。

 眼が閉じてきました。
 

 あっという間に眠ってしまいました。
 

 2~3歳の子供のようで、手がかかります。
 が、いつまでも元気でいてほしいと思います。
 (-人-)~☆
  

Posted by chirouno at 17:53Comments(0)宇之助室長

2014年05月28日

宇之助室長、完全復活!

 脱水をおこした宇之助室長、完全復活です。
 

 以前にも増して何か物言いたげな顔立ちになりました。
 背中から視線が刺さります。
 ちょっと痛いですが、元気になって何よりです。

 睡眠不足など、体力が落ちている時は脱水を起こしやすくなります。
 皆様も十分お気をつけ下さいませ。
 (-人-)~☆
  

Posted by chirouno at 08:03Comments(0)宇之助室長

2014年05月19日

お猫・宇之助室長が脱水で入院!!

 急に暖かく、というか、暑くなりましたね。(^^;)
 カイロ・ウノでも「脱水気味」の方がみられます。

 「私も畑作業の時には水分補給しなきゃ!」
 と思っていた矢先に、我が家のお猫・宇之助室長が脱水を起こしました。

 今思えば、5月5日の伊豆大島近海地震のあたりから、挙動不審でした。(~.~)
 昼間にあまり寝なくなったのです。
 そして、夜もうろうろ、落ち着きがありません。

 おかしいな?と思いはじめて10日。
 ついにご飯を食べなくなりました。
 ウエットのフードは少量食べます。

 2日もほとんど食べなければ体力も限界だろうと、翌朝一番でかかりつけの病院へ。

 「栄養補給のため、点滴が必要だろう」
 とは思っていたのですが、もともと尿結石ができやすいので、念のため尿も採取して持っていくと…。
 「潜血が3+(最大値)です。腎機能に障害がでているかも知れません。」
 といわれ、即入院。
 血液検査と点滴をしていただきました。

 結果…。
 すべての検査結果が『脱水』を示していました。

 原因がわかって、ホッとしました。
 地震のストレスと睡眠不足による体力低下から、脱水を引き起こしたようです。

 日帰り入院で点滴2回を受けて帰ってきたら、前脚はテープで止められてグローブのようにパンパン。
 「もう一日点滴なので、留置針が入っています。」
 とのこと。
 肉球や爪の周りをマッサージすると、むくみも解消しました。

 翌日、また点滴。

 そして点滴の跡には、ハゲが。
 バリカンで刈られたようです。
 
 ハゲのアップ。
 
 ちょっと痛々しいですねぇ、宇之助さん。

 皆様、「脱水」には十分お気をつけ下さいませ。
 (-人-)~☆
  

Posted by chirouno at 18:58Comments(0)宇之助室長

2014年04月26日

巨大な満月の夢

 満月の夢を見ました。
 それは有り得ないほど大きくて、感動して立ち尽くす私がいました。
 でも、何かが変…。 (?_?)

 しばらくして、目が覚めると…。
 宇之助室長が瞳孔全開で、上から覗きこんでいました。

 ↓こんな感じで。↓
 

 とてもいい夢を見たと思ったのですが、もしかして悪夢?!
 満月は、宇之助室長の顔だったのか? (-_-;)
 真相は謎のままです。
 (-人-)〜☆
  

Posted by chirouno at 22:06Comments(0)宇之助室長

2014年04月19日

今日の室長

 今日の室長、いい顔をしています。

 

 と思ったら、目的はこれか~!

 

 さすがに鼻が利きます。
 知人に送ろうかと、江間いちごセンターに行ってみると…。
 「送るのは、3月中で終了しました。」とのこと。
 (*_*) ガーン

 そろそろ、イチゴ狩りも終了のようです。
 今年最後かも知れません。
 室長!
 江間のイチゴ、しっかりと味わってくださいませ。
 (-人-)~☆
  

Posted by chirouno at 02:51Comments(0)宇之助室長