2015年09月19日
ブログを継続するには? メンタルブロックのお話。
ブログの更新宣言をしてから1週間。
まだまだ、記事をアップすることに苦しんでおります。
でも、少しずつ情報発信を楽しめるようもなってきました。
私の100日マラソンの課題は
●自分の仕事に対するこだわりと思いを明確にして、自分の言葉で伝えることができる
ようになること。
100日書いていれば、今まであやふやだった部分も明確になると思ったからです。
----------
ブレインチャイルドの金子綾(あやぞう)さんにも、以前
「ブログに対するメンタルブロック(固定概念)を外す」
ことを指摘されました。
これは施術するときにも通じることですね。
「ブログの更新は苦手!」という自分の思い込みが今の状況を作り出しています。
だから、自分の意識を「意識的」に変えていくしかありません。
言葉は良くありませんが
「脳をだまして、習慣化する」
のが、学習の秘訣ですものね。
----------
NPOのお仲間からも、良いことを教わりましたよ。
イベントを企画したら、自分のFB仲間をイベントページに招待すること。
自分が本気であれば、恥やプライドを捨て、どんどん招待する。
そのくらいの積極性が無いと、相手にも本気度が伝わらないとアドバイスを受けました。
「気が引ける」のを乗り越えるのが、ポイント!
----------
ということで、まずはワンステップ。
Facebookでお友達申請した方に、「いいね!」をお願いしてみました。
どうなるか、結果が楽しみです。
まだまだ進化中です。
今しばらくお待ちください。
(-人-)~☆
福助は寝て、ご飯を待っています。

まだまだ、記事をアップすることに苦しんでおります。
でも、少しずつ情報発信を楽しめるようもなってきました。
私の100日マラソンの課題は
●自分の仕事に対するこだわりと思いを明確にして、自分の言葉で伝えることができる
ようになること。
100日書いていれば、今まであやふやだった部分も明確になると思ったからです。
----------
ブレインチャイルドの金子綾(あやぞう)さんにも、以前
「ブログに対するメンタルブロック(固定概念)を外す」
ことを指摘されました。
これは施術するときにも通じることですね。
「ブログの更新は苦手!」という自分の思い込みが今の状況を作り出しています。
だから、自分の意識を「意識的」に変えていくしかありません。
言葉は良くありませんが
「脳をだまして、習慣化する」
のが、学習の秘訣ですものね。
----------
NPOのお仲間からも、良いことを教わりましたよ。
イベントを企画したら、自分のFB仲間をイベントページに招待すること。
自分が本気であれば、恥やプライドを捨て、どんどん招待する。
そのくらいの積極性が無いと、相手にも本気度が伝わらないとアドバイスを受けました。
「気が引ける」のを乗り越えるのが、ポイント!
----------
ということで、まずはワンステップ。
Facebookでお友達申請した方に、「いいね!」をお願いしてみました。
どうなるか、結果が楽しみです。
まだまだ進化中です。
今しばらくお待ちください。
(-人-)~☆
福助は寝て、ご飯を待っています。