2015年12月11日

IKTT(クメール伝統織物研究所)に行ってきました。

 カンボジア旅行の最終日、IKTT(クメール伝統織物研究所)に行ってきました。

 IKTTは、森本喜久男さんが設立したNPO法人。
 カンボジアの伝統的な絹織物を復興・再生するために、設立されたそうです。
 伝統織物の復興に始まり、その担い手の育成、そして生活環境の再生「伝統の森・再生計画」。

 偶然、テレビ番組で観たのですが、とても興味深い内容でした。
  ● 世界ナゼそこに?日本人〜知られざる波瀾万丈伝〜 カンボジア 私財3億で作った村!

 下調べをして、シェムリアップ市街のはずれにIKTTの工房があることを知りました。
 ちょっとドキドキの単独行動。
 トゥクトゥクで、でかけます。
 IKTT(クメール伝統織物研究所)に行ってきました。
 トゥクトゥクは、ホンダの50cc(日本のスーパーカブ?)に、客席がついた、乗り物。

 運よく、日本人のスタッフの方が!
 生糸を繰る作業や、括りや織りの作業を案内してくださいました。

 黄色い繭から糸をひいています。
 IKTT(クメール伝統織物研究所)に行ってきました。
 IKTT(クメール伝統織物研究所)に行ってきました。
 生糸を束ねます。
 IKTT(クメール伝統織物研究所)に行ってきました。
 絞って、染めます。
 IKTT(クメール伝統織物研究所)に行ってきました。
 足で機を操り、織ります。
 IKTT(クメール伝統織物研究所)に行ってきました。
 色付の作業です。この後、さらに色が変化するそうです。
 IKTT(クメール伝統織物研究所)に行ってきました。
 糸を撚っています。
 IKTT(クメール伝統織物研究所)に行ってきました。

 通常、絹は日光で黄変するといわれています。
 でも、こちらの布は、どんどん使うことで、布が成長するそうです。
 ビックリですね。(@_@)

 自分用に1枚、使いやすそうな手ぬぐいサイズのものを購入しました。
 IKTT(クメール伝統織物研究所)に行ってきました。
 がんばって、使おうと思います。
 (-人-)~☆

 【参考】 ● IKTTクメール伝統織物研究所 ホームページ
 

  国際基準のカイロプラクターが、
   あなたの治す力を引き出します。
    カイロ・ウノ chirouno.jp/
 --------------------------------------------------------
  ■ 住所:〒411-0801 静岡県三島市谷田1345-81
  ■ 電話: 055-976-3912 (完全予約制です。) 
  ■ アクセス方法は こちら をご覧ください。
  ■ 診療時間:09:00〜19:00
  ■ 営業日 :カレンダーは こちら をご覧ください。
    ご予約は、電話をご利用ください。
    または こちら のメールフォームをご利用くださいませ。
  ■ はじめての方は こちら に施術の流れが紹介してあります。

  国際基準のカイロプラクターが、
   あなたの治す力を引き出します。
    カイロ・ウノ chirouno.jp/
 -------------------------------------
  ■ 住所:〒411-0801 静岡県三島市谷田1345-81
  ■ 電話: 055-976-3912 (完全予約制です。) 
  ■ アクセス方法は こちら をご覧ください。
  ■ 診療時間:09:00〜19:00
  ■ 営業日 :カレンダーは こちら をご覧ください。
    ご予約は、電話をご利用ください。
    または こちら のメールフォームをご利用くださいませ。
  ■ はじめての方は こちら に施術の流れが紹介してあります。
同じカテゴリー(2.コラム)の記事画像
師匠 増田 裕先生(カイロプラクティック)
完全呼吸法とヨガ
内転筋の痛みと感情
イップスにtDCS(経頭蓋直流電気刺激)
夜中の両足の踵(かかと)の痛み
脊柱管狭窄と手術の適応
同じカテゴリー(2.コラム)の記事
 免疫の低下と膀胱炎 (2017-10-20 09:00)
 ドミノ骨折の予防をしましょう。 (2017-10-20 08:08)
 師匠 増田 裕先生(カイロプラクティック) (2017-06-04 02:31)
 ご存知でしたか?自然欠乏症候群(Nature Deficiency Syndrome) (2016-09-15 07:00)
 「BUFF BONES®」を体験してきました。 (2016-07-06 07:06)
 完全呼吸法とヨガ (2016-04-03 07:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
IKTT(クメール伝統織物研究所)に行ってきました。