2015年10月21日
大腰筋を鍛えるには 成長過程が重要
大腰筋は、背骨と両足の付け根を結ぶ筋肉です。
大腰筋が衰えると、足を十分な高さにまで上げることができなくなります。
やがて、つまずきやすくなり、骨折すれば寝たきりになる可能性が高くなります。
怖いですね~!
歩行運動は一般的に、片方の足が前に出ると反対側の手が前に出ます。
これは「斜体側交差型」の神経支配によります。
一方、右足を前に出したら右手も前に出るのが「四肢同側型」。
成長過程の子供にも多く見られます。
幼稚園や小学校の運動会の行進で、たまに見かけますね。(^^)
インナーマッスル(深層筋)は、背骨を中心に、左右対称に、縦方向を基本に配列されています。
このため、インナーマッスルを有効に活用するためには、体軸の意識が不可欠です。
はいはいしていた幼児が、たちあがって一人歩きができるようになるのも、体軸が形成されるからです。
手足のアウターマッスル(浅層筋)の発達が十分でなくても歩けるのは、インナーマッスルのおかげ。
ですから、加齢によってアウターマッスルの筋力が落ちてきたとき、頼りにできるのはインナーマッスルです。
----------
さらにもう一つ、「膝腰同側型」があります。
これは、右足を出したときに左手が前に出る型ですが、そのときに右膝と右腰を同時に前に出す方法。
ナンバ(難場)歩きともいいますね。
この方法が大腰筋を鍛えるのに効果的です。
人は歩くときは普通、足だけを前に出しています。
それを「膝腰同側型」で行います。
大腰筋の付着部(はじまり)は、第12胸椎が一番上です。
みぞおちの高さが目安になります。
ですから歩くときは、みぞおちから足を動かす意識をすれば、大腰筋のトレーニングになります。
着地するときは膝を伸ばしたままです。
この方法で歩くと、階段の昇り降りも楽になります。
今日からは、
「足は、みぞおちから」
です。
私の足、お陰様で、ずいぶん長くなります。
有り難や!有り難や!!
(-人-)~☆

先日、小林寛道先生(東京大学名誉教授、現静岡産業大学客員教授)のお話を聴いてきました。
とても興味深い内容でしたので、自分用のメモとして、数回にわけて紹介させていただいております。
大腰筋が衰えると、足を十分な高さにまで上げることができなくなります。
やがて、つまずきやすくなり、骨折すれば寝たきりになる可能性が高くなります。
怖いですね~!
歩行運動は一般的に、片方の足が前に出ると反対側の手が前に出ます。
これは「斜体側交差型」の神経支配によります。
一方、右足を前に出したら右手も前に出るのが「四肢同側型」。
成長過程の子供にも多く見られます。
幼稚園や小学校の運動会の行進で、たまに見かけますね。(^^)
インナーマッスル(深層筋)は、背骨を中心に、左右対称に、縦方向を基本に配列されています。
このため、インナーマッスルを有効に活用するためには、体軸の意識が不可欠です。
はいはいしていた幼児が、たちあがって一人歩きができるようになるのも、体軸が形成されるからです。
手足のアウターマッスル(浅層筋)の発達が十分でなくても歩けるのは、インナーマッスルのおかげ。
ですから、加齢によってアウターマッスルの筋力が落ちてきたとき、頼りにできるのはインナーマッスルです。
----------
さらにもう一つ、「膝腰同側型」があります。
これは、右足を出したときに左手が前に出る型ですが、そのときに右膝と右腰を同時に前に出す方法。
ナンバ(難場)歩きともいいますね。
この方法が大腰筋を鍛えるのに効果的です。
人は歩くときは普通、足だけを前に出しています。
それを「膝腰同側型」で行います。
大腰筋の付着部(はじまり)は、第12胸椎が一番上です。
みぞおちの高さが目安になります。
ですから歩くときは、みぞおちから足を動かす意識をすれば、大腰筋のトレーニングになります。
着地するときは膝を伸ばしたままです。
この方法で歩くと、階段の昇り降りも楽になります。
今日からは、
「足は、みぞおちから」
です。
私の足、お陰様で、ずいぶん長くなります。
有り難や!有り難や!!
(-人-)~☆
先日、小林寛道先生(東京大学名誉教授、現静岡産業大学客員教授)のお話を聴いてきました。
とても興味深い内容でしたので、自分用のメモとして、数回にわけて紹介させていただいております。
国際基準のカイロプラクターが、
あなたの治す力を引き出します。
カイロ・ウノ chirouno.jp/
--------------------------------------------------------
■ 住所:〒411-0801 静岡県三島市谷田1345-81
■ 電話: 055-976-3912 (完全予約制です。)
■ アクセス方法は こちら をご覧ください。
■ 診療時間:09:00〜19:00
■ 営業日 :カレンダーは こちら をご覧ください。
ご予約は、電話をご利用ください。
または こちら のメールフォームをご利用くださいませ。
■ はじめての方は こちら に施術の流れが紹介してあります。
あなたの治す力を引き出します。
カイロ・ウノ chirouno.jp/
--------------------------------------------------------
■ 住所:〒411-0801 静岡県三島市谷田1345-81
■ 電話: 055-976-3912 (完全予約制です。)
■ アクセス方法は こちら をご覧ください。
■ 診療時間:09:00〜19:00
■ 営業日 :カレンダーは こちら をご覧ください。
ご予約は、電話をご利用ください。
または こちら のメールフォームをご利用くださいませ。
■ はじめての方は こちら に施術の流れが紹介してあります。
国際基準のカイロプラクターが、
あなたの治す力を引き出します。
カイロ・ウノ chirouno.jp/
-------------------------------------
■ 住所:〒411-0801 静岡県三島市谷田1345-81
■ 電話: 055-976-3912 (完全予約制です。)
■ アクセス方法は こちら をご覧ください。
■ 診療時間:09:00〜19:00
■ 営業日 :カレンダーは こちら をご覧ください。
ご予約は、電話をご利用ください。
または こちら のメールフォームをご利用くださいませ。
■ はじめての方は こちら に施術の流れが紹介してあります。
あなたの治す力を引き出します。
カイロ・ウノ chirouno.jp/
-------------------------------------
■ 住所:〒411-0801 静岡県三島市谷田1345-81
■ 電話: 055-976-3912 (完全予約制です。)
■ アクセス方法は こちら をご覧ください。
■ 診療時間:09:00〜19:00
■ 営業日 :カレンダーは こちら をご覧ください。
ご予約は、電話をご利用ください。
または こちら のメールフォームをご利用くださいませ。
■ はじめての方は こちら に施術の流れが紹介してあります。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。