2015年09月26日

咳と麦門冬湯(ばくもんどうとう)

 久々に風邪をひいたようです。
 熱や鼻水はなかったのですが、喉がつらい。
 痰がからんで咳がひどく、喉を傷めました。

 身体はつらくないので、ヨガへ。
 エアコンの風で、咳を連発。
 すると、森先生から
 「気管支を傷めるから、麦門冬湯(ばくもんどうとう)を飲みなさい!!」
 とのアドバイスをいただきました。

 帰り道、まだドラッグストアが開いていたので、早速買って帰りました。

 風邪といえば葛根湯しか浮かばない私。
 で、ネットで検索しました。
 まずは、Wikipediaですね。

 バクモンドウ
 「バクモンドウ(麦門冬)は、ジャノヒゲの根である。」
   ↓
 ジャノヒゲ
 「リュウノヒゲ(竜の髯)ともいう。」

 あれあれ? (@_@)
 うちの庭にもいらっしゃる方でありました。
 咳と麦門冬湯(ばくもんどうとう)
 で、市販されている風邪用の漢方薬も、こんなに種類があったんですね。
 知りませんでした。(^^;)

 ●葛根湯:風邪のひきはじめ
 ●小青竜湯:鼻水のある風邪
 ●柴胡桂枝湯:吐き気やお腹にくる風邪
 ●麻黄湯:悪寒・発熱・関節の痛みのある風邪
 ●麦門冬湯:たんの切れにくい咳のある風邪
 ●桔梗湯:のどのはれや痛みのある風邪

 たくさんあって迷ったら、薬剤師さんに相談しましょう。

 【参考】
 ツムラの漢方 かぜ薬シリーズ
 クラシエ カンポウ専科 かぜ薬シリーズ

 知り合いの方からおすすめされた、のど飴もよさそうです。
 カンロ ボイスケアのど飴

 必要な時に必要な情報をいただけるのは、本当にありがたいですね。
 今後は体力を過信せず、早めの養生を心がけます。
 (-人-)~☆

  国際基準のカイロプラクターが、
   あなたの治す力を引き出します。
    カイロ・ウノ chirouno.jp/
 --------------------------------------------------------
  ■ 住所:〒411-0801 静岡県三島市谷田1345-81
  ■ 電話: 055-976-3912 (完全予約制です。) 
  ■ アクセス方法は こちら をご覧ください。
  ■ 診療時間:09:00〜19:00
  ■ 営業日 :カレンダーは こちら をご覧ください。
    ご予約は、電話をご利用ください。
    または こちら のメールフォームをご利用くださいませ。
  ■ はじめての方は こちら に施術の流れが紹介してあります。

  国際基準のカイロプラクターが、
   あなたの治す力を引き出します。
    カイロ・ウノ chirouno.jp/
 -------------------------------------
  ■ 住所:〒411-0801 静岡県三島市谷田1345-81
  ■ 電話: 055-976-3912 (完全予約制です。) 
  ■ アクセス方法は こちら をご覧ください。
  ■ 診療時間:09:00〜19:00
  ■ 営業日 :カレンダーは こちら をご覧ください。
    ご予約は、電話をご利用ください。
    または こちら のメールフォームをご利用くださいませ。
  ■ はじめての方は こちら に施術の流れが紹介してあります。
同じカテゴリー(2.コラム)の記事画像
師匠 増田 裕先生(カイロプラクティック)
完全呼吸法とヨガ
内転筋の痛みと感情
イップスにtDCS(経頭蓋直流電気刺激)
夜中の両足の踵(かかと)の痛み
脊柱管狭窄と手術の適応
同じカテゴリー(2.コラム)の記事
 免疫の低下と膀胱炎 (2017-10-20 09:00)
 ドミノ骨折の予防をしましょう。 (2017-10-20 08:08)
 師匠 増田 裕先生(カイロプラクティック) (2017-06-04 02:31)
 ご存知でしたか?自然欠乏症候群(Nature Deficiency Syndrome) (2016-09-15 07:00)
 「BUFF BONES®」を体験してきました。 (2016-07-06 07:06)
 完全呼吸法とヨガ (2016-04-03 07:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
咳と麦門冬湯(ばくもんどうとう)