2015年09月25日

女性と便秘

 女性に多いのが、便秘。
 これにはちゃんと根拠があるのだそうです。

 ●排便に必要な筋力が弱い。
 ●食物繊維や炭水化物を十分摂取していても、排便を我慢することが多く、排便中枢の反応が抑制されてしまう。
 ●食事制限が腸の蠕動運動を低下させる。
 ●女性ホルモン(黄体ホルモンやプロゲステロン)が体内に水分を蓄積しようとし、排便に必要な水分が不足する。
 ●骨盤腔が広く、腸が下垂し不安定になりやすい。
 ●下半身に脂肪が溜まりやすく、血液も骨盤に滞りがちになり、腸の働きが低下しやすい。

 また、アレルギーやストレスも関連していることもあります。

----------
 便は健康状態を反映していると言われていますね。

 その内訳は、
 水分が60%程度。
 次に多いのが、代謝された腸壁細胞の死骸で、15%~20%。
 (腸壁細胞の寿命は24時間と短いらしい。)
 腸内細菌類の死骸も多く、10%~15%。
 食べ物の残滓(のこりかす)は意外に少なく、5%程度なのだそうです。

 体内に蓄積していた毒素も排出しますから、排便行為はとても重要です。

 便は健康のバロメーター、そして貴重な「体内情報」でもあります。
 色・臭い・量・形状など、普段から流す前によく観察しましょう。
 お恥ずかしながら、私も実践しております。(^^;)

 福助も日々、自分のウンチが流れるのを観察します。
 女性と便秘
 これは本能なのか?
 私には謎の行動です。
 Φ(?_?)

  国際基準のカイロプラクターが、
   あなたの治す力を引き出します。
    カイロ・ウノ chirouno.jp/
 --------------------------------------------------------
  ■ 住所:〒411-0801 静岡県三島市谷田1345-81
  ■ 電話: 055-976-3912 (完全予約制です。) 
  ■ アクセス方法は こちら をご覧ください。
  ■ 診療時間:09:00〜19:00
  ■ 営業日 :カレンダーは こちら をご覧ください。
    ご予約は、電話をご利用ください。
    または こちら のメールフォームをご利用くださいませ。
  ■ はじめての方は こちら に施術の流れが紹介してあります。

  国際基準のカイロプラクターが、
   あなたの治す力を引き出します。
    カイロ・ウノ chirouno.jp/
 -------------------------------------
  ■ 住所:〒411-0801 静岡県三島市谷田1345-81
  ■ 電話: 055-976-3912 (完全予約制です。) 
  ■ アクセス方法は こちら をご覧ください。
  ■ 診療時間:09:00〜19:00
  ■ 営業日 :カレンダーは こちら をご覧ください。
    ご予約は、電話をご利用ください。
    または こちら のメールフォームをご利用くださいませ。
  ■ はじめての方は こちら に施術の流れが紹介してあります。
同じカテゴリー(2.コラム)の記事画像
師匠 増田 裕先生(カイロプラクティック)
完全呼吸法とヨガ
内転筋の痛みと感情
イップスにtDCS(経頭蓋直流電気刺激)
夜中の両足の踵(かかと)の痛み
脊柱管狭窄と手術の適応
同じカテゴリー(2.コラム)の記事
 免疫の低下と膀胱炎 (2017-10-20 09:00)
 ドミノ骨折の予防をしましょう。 (2017-10-20 08:08)
 師匠 増田 裕先生(カイロプラクティック) (2017-06-04 02:31)
 ご存知でしたか?自然欠乏症候群(Nature Deficiency Syndrome) (2016-09-15 07:00)
 「BUFF BONES®」を体験してきました。 (2016-07-06 07:06)
 完全呼吸法とヨガ (2016-04-03 07:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
女性と便秘