2015年04月14日

猫用 手づくりスープ 非常時用に。

年末・年始、宇之助室長(=^・^=)が体調を崩しました。
体重が落ち、低体温状態に。
はじめは効いていた点滴も、効果が頭打ち。

「何かできることはないか?」と考え、スープを作ることにしました。
脱水予防と栄養補給を期待したのですが、かなり役に立っています。

作り方はとても簡単。

・鶏むね肉:1枚(皮は外した方が、仕上がりが良いかも。フォークや包丁で切り目を入れた方がエキスが良く出ます。)
・キャベツ:半玉(表面の緑の部分は、外した方が味が良かったです。)
・水:500cc

以上をスロークッカーに入れて、弱で6時間程度加熱するだけです。
ゆっくり時間をかけるので、調味料がなくても甘味を感じます。

ブロッコリーでつくっても、なかなかの味。
特に茎の部分から、旨味がでます。
ただし、ブロッコリーはカリウムを多く含みます。
腎機能に問題がある場合はキャベツにしましょう。
密閉容器保存で、冷蔵庫で2~3日は大丈夫。

室長はキャベツと肉は食べません。
スープだけ飲みます。
湯煎にかけ、シリンジ(鍼なし注射器)に入れて口元へ。
1日に2回、計100mlほど飲みます。
猫用 手づくりスープ 非常時用に。

残った?キャベツと肉は、人間用。
胸肉は、オリーブオイルをかけると、ほぼシーチキン?!
美味しくいただけます。

猫は食にかなりの個体差があります。
いざというとき、「これなら食べてくれる」というものがあると、安心できますね。
もっと早くから、いろいろ試しておくべきでした。
反省です。

良かったら、お試しください。
(-人-)~☆

  国際基準のカイロプラクターが、
   あなたの治す力を引き出します。
    カイロ・ウノ chirouno.jp/
 --------------------------------------------------------
  ■ 住所:〒411-0801 静岡県三島市谷田1345-81
  ■ 電話: 055-976-3912 (完全予約制です。) 
  ■ アクセス方法は こちら をご覧ください。
  ■ 診療時間:09:00〜19:00
  ■ 営業日 :カレンダーは こちら をご覧ください。
    ご予約は、電話をご利用ください。
    または こちら のメールフォームをご利用くださいませ。
  ■ はじめての方は こちら に施術の流れが紹介してあります。

  国際基準のカイロプラクターが、
   あなたの治す力を引き出します。
    カイロ・ウノ chirouno.jp/
 -------------------------------------
  ■ 住所:〒411-0801 静岡県三島市谷田1345-81
  ■ 電話: 055-976-3912 (完全予約制です。) 
  ■ アクセス方法は こちら をご覧ください。
  ■ 診療時間:09:00〜19:00
  ■ 営業日 :カレンダーは こちら をご覧ください。
    ご予約は、電話をご利用ください。
    または こちら のメールフォームをご利用くださいませ。
  ■ はじめての方は こちら に施術の流れが紹介してあります。
同じカテゴリー(8.日記)の記事画像
サツマイモ芋掘り 2017
師匠 増田 裕先生(カイロプラクティック)
福助と辰五郎は異父兄弟!? 猫の排卵は「交尾排卵」
コンブチャ(KOMBUCHA)を飲んでみました。
「ねことじいちゃん2」がツボです。
特定高齢者と筋肉痛
同じカテゴリー(8.日記)の記事
 サツマイモ芋掘り 2017 (2017-10-10 10:10)
 師匠 増田 裕先生(カイロプラクティック) (2017-06-04 02:31)
 福助と辰五郎は異父兄弟!? 猫の排卵は「交尾排卵」 (2016-09-25 06:14)
 ご存知でしたか?自然欠乏症候群(Nature Deficiency Syndrome) (2016-09-15 07:00)
 コンブチャ(KOMBUCHA)を飲んでみました。 (2016-08-18 10:10)
 「ねことじいちゃん2」がツボです。 (2016-07-08 07:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
猫用 手づくりスープ 非常時用に。