更年期対策で、ソイチェック 受けてみました。

chirouno

2015年04月23日 08:00

更年期対策で、ソイチェック 受けてみました。

以前、大豆イソフラボンについて
大豆イソフラボンが吸収できない人がいる?
という記事を書きました。

大豆イソフラボンが吸収できるかどうか?

決め手は、
大豆イソフラボンの一種「ダイゼイン」から、女性ホルモンと同様の作用を持つ「エクオール」を産生する腸内細菌がいるか?

女性ホルモンの代替のために…と、大豆製品を摂っても、エクオール産生菌が腸内に常在していなければ、無駄な努力の可能性もあるからです。

結果は…。

無事、エクオール産生菌が腸内に共生していたようです。
ありがたや~!

もちろん、この結果が全てではありません。
エクオールの量は大豆摂取量、尿の濃度、腸内環境によって変化します。
1つの目安です。

でも、結果が良いからといって、大豆製品を摂り過ぎるのは考えもの。
私の場合、お腹の調子が悪くなります。

体に良いからと、1つの食品を摂り過ぎるのは逆効果。
命に感謝して、少量ずつ、数多く食べるのが正解のようです。

(-人-)~☆

関連記事